食物繊維のダイエット効果大!オクラを食べてたらや痩せた!?

食物繊維のダイエット効果大!オクラを食べてたら痩せた!?

初夏を迎える季節になると、国産の「オクラ」を見かけるようになります。

 

筆者の住んでいる東北では、地元産は真夏にならないと出まわりません。しかし、、鹿児島県産などをよく見かけます。

 

家庭菜園でオクラを育てたことがありますが、黄色のかわいくてキレイな花が咲き、先のとんがっている方を上にして実がなるのです。

 

そこで、今回は食物繊維をたくさん含んだオクラのダイエット効果について紹介します。

 

食物繊維のダイエット効果大!オクラを食べてたら痩せた!?

 

オクラのネバネバにダイエット効果?

オクラのネバネバの正体は、ペクチンという水溶性の食物繊維です。

 

ペクチンは食後の血糖値を緩やかにする効果があり、糖や脂質の吸収を抑制するといわれます。

 

糖や脂質は食べ過ぎると、中性脂肪となり体の中の脂肪細胞に蓄えられ「太る」主な原因となっています。これを、オクラのネバネバ成分が抑えてくれるのです。

 

オクラの痩せ効果【腸内環境を整える】

食物繊維のダイエット効果大!オクラを食べてたら痩せた!?

 

腸内環境を整えることは、健康のみならずダイエットの基本です。

 

腸内環境の乱れが肥満に関わっていることもわかっており、オクラの豊富な食物繊維でスムーズな排便を促進。

 

スムースな排便と良い腸内環境は、体の中の毒素を排出するのにとても重要なことです。

 

体の中の毒素の70%以上が便から排出されるといいます。オクラの食物繊維は腸内の善玉菌を増やす働きがあり腸内環境を整えるのです。

 

オクラにはカリウムが多く含まれ、体の中の塩分の排出にも役立ちますので、むくみの解消にもなります。

 

オクラの痩せ効果を高める食べ方

 

調理の仕方

オクラのネバネバにダイエット効果がつまっていると前述しましたが、このネバネバをより多く出して食べることで、より痩せ効果が高まります。

 

産毛のようなものが生えていますが、気になる方は、塩でもみ洗いすると取れます。

 

オクラは1分以上ゆでると、ネバネバが水の溶け出してしまうので、ゆでるのは1分以内にしましょう。

 

茹でる場合は、細かく切ってから、ゆでるとよりネバネバが抽出されます。

 

おすすめの調理方法は、細かく切って熱湯でさっと湯通しする程度にし、ボウルに入れオクラに水が、かぶるくらい入れて冷蔵庫で一晩おきます。

 

そうすると、ネバネバがよく出ます。

 

痩せ効果を高める食べ方

同じくネバネバ食材との組み合わせが食感もよく最良です。
食物繊維のダイエット効果大!オクラを食べてたら痩せた!?
特に納豆との相性が抜群です。納豆には血液サラサラ成分のナットウキナーゼ含まれています。

 

さらに、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方を含み、不溶性食物繊維が便のカサを増しよりスムーズな排便を促進。

 

なめこも、納豆と同様に組み合わせる食材としておすすめです。

 

オクラは、水溶性食物繊維が多く食べ過ぎるとおなかが緩くなるので、不溶性食物繊維と食べ合わせるとスッキリな排便が訪れるでしょう。

 

キムチなどの発酵食品も痩せ効果を高めてくれる食材です。発酵食品に含まれる乳酸菌は、腸内細菌のエサになり善玉菌を増やしてくれます。
食物繊維のダイエット効果大!オクラを食べてたら痩せた!?

 

ネバネバを増やしたオクラは、なめこやめかぶ、山芋などと冷たいソバやうどんの麺類ともよく合います

 

何より、麺類の炭水化物の糖質の吸収を抑え血糖値の上昇も抑制してくれます。

 

オクラは、食事の一番最初に食べることで痩せ効果を発揮してくれますので、最初に食べましょう。

 

食物繊維のダイエット効果大!オクラを食べてたら痩せた!?

 

まとめ

オクラを食事に取り入れていきますが続けて行けば体重、体脂肪の減少につながって行くかもしれません。

 

BMI値が肥満の方や体重、体脂肪が多い方はオクラダイエットをダイエットにも健康のためにもに取り入れてみてはいかがでしょうか。